岡山大学

新TEMシステム

システムの構成

様々な試料作成から高度な観察・分析ニーズに一貫として対応するシステムです。
金属を見たい,生物を見たい・・・こんな時,各種の試料作成装置を選択し,観察目的に合わせた顕微鏡が選択できる。そしてそれらをサポートできるプロがそろっています。

ナノアナリティカルイメージングシステム

特徴

フィールドエミッション電子銃(FEG)を搭載し,Csコレクタによるシャープで強力な電子線プローブによって,様々な材料の超高分解能観察,3Dトモグラフィおよび高精度な分析を行います。

仕様

 ※画像をクリックすると拡大します。


  • JEOL JEM-2100F(HRP構成,Csコレクタ付200kV,120kV)
    加速電圧:80-200kV
    分解能:0.1nm以下
    多彩な観察モード:TEM,STEM,SEM
    Csコレクタにより電子線プローブ強度は10倍に増大
    各種試料ホルダー
      分析用2軸傾斜(±35°,±30°),加熱2軸傾斜(±25°,±18°,〜1000℃)
      冷却2軸傾斜(±15°,±15°,-160℃),高傾斜(±80°)
    強磁性体での非点を取りやすくするためのPowerUp回路組込み
    通常OL絞りと分析用OL絞りによって分析時も高コントラスト観察
  • JEOL JED-2300T(EDS)
    エネルギー分解能:133eV
    検出元素:B〜U
    分析モード:点,線,マップ
    ドリフト補正機能
  • HAADF検出器
  • Gatan ES500W
    蛍光板全体を撮影でき,回折像も撮影できるCCDカメラ(1.3k×1k)
  • Gatan Tridiem(エネルギーフィルタ)
    エネルギーフィルターでB〜Uまでの分析マッピング
    ゼロロス像による鮮明な像を観察
    原子の結合状態や原子分布状態を測定
  • Gatan USC1000
    高精細ボトムマウントCCDカメラ(2k×2k)
  • JIC-400 イオンクリーナ
  • アクティブ磁場キャンセラー
  • プロジェクターシステム

マルチビームラボシステム

特徴

電子線やイオンなど使用して高度なTEM試料を作成および分析・方位解析・3D観察するシステム。

仕様




  • JIB-4500 複合ビーム加工観察装置
    FIB:Gaイオン(加速電圧:1〜30kV)
        倍率:×30〜300,00
        イオン像分解能:5nm(30kV時)
        加工形状:矩形,ライン,スポット,ビットマップ
    SEM:LaB6(加速電圧:0.3〜30kV)
        倍率:×5〜300,000
        分解能:2.5nm(30kV時)
        S3:FIB加工中の組織観察から3D組織構築
        反射電子検出器(BEI)
    デポGun(C,W)で保護膜の作成,接着
    オムニプローブシステムで試料ピックアップ
    チャンバースコープ(CCD)でチャンバー内の状態が確認できる
    プロジェクターシステム
  • Oxford Energy250 INCAx-act(EDS)
    LN2フリーでBe〜Puまで分析
  • Oxford NordlysS (EBSP)
    測定速度:〜100fps
    EDSとの併用分析
  • Technoorg Linda GentleMill(W5) FIBによるダメージ層除去
    Arイオン(加速電圧:100〜2,000V)
    傾斜:0〜45°,反転機能
    CCDカメラによる表面状態観察

マイクロサンプリングワークステーション

特徴

生物試料切片,金属材料など広範なTEM観察を行うための試料作成をサポート。

仕様




  • Leica EM UC6, EM FC6 (生物用超薄切片作成装置)
    常温,凍結切片用ウルトラミクロトーム
  • Gatan Model 601 超音波ディスクカッター
    ガラスなどの脆性材料からφ3mmのディスク打ち抜き
  • Meiwa Fosis ネオオスミウムコータ 導電処理装置
  • Struers テヌポール−5 (電解研磨装置)
    ツインジェット研磨,スキャン機能,自動停止機能

Topcon EM-002B

特徴

高分解能観察と高傾斜観察を両立させコンタミフリーなマルチパーパスTEM

仕様


  • LaB6(加速電圧:20−200kV)
    EDS:Kevex levelV
    イメージインテンシファイア
  • 高分解能(UHR)モード
    分解能:0.14nm(格子),0.18nm(粒子)
    倍率:×25〜1,600,000
    最小プローブ径:0.5nm
    2軸傾斜ホルダー(±10°,±7°)
  • 高傾斜(HTs)モード
    分解能:0.20nm(格子),0.30nm(粒子)
    倍率:×25〜880,000
    最小プローブ径:1.5nm
    2軸傾斜ホルダー(±70°,±30°)
    1軸引張ホルダー,1軸高温ホルダー(〜1000℃)

JEM-2000EXU(日本電子製)

特徴

薄片試料の微細構造や形態を直接観察できます。また,電子線回折により結晶性試料の解析も可能です。

仕様


  • 電子銃フィラメント
    ヘアピン形タングステン
  • 加速電圧
    80−200kV
  • 倍率
    1,200X-1,000,000X 30ステップ
  • 電子線回折カメラ長
    100-2,500mm 15ステップ
  • 試料傾斜
    ±25°(x傾斜)

OLYMPUS BX51FL(蛍光顕微鏡)

特徴

・冷却CCDカメラとアポクロマートレンズにより高精細画像の撮影
・明視野、位相差、微分干渉、蛍光観察が可能
・中間変倍装置により容易に観察倍率の変更が可能

仕様


  • 本体
    BX51透過・落射本体 <BX51TRF>
  • 対物レンズ
    ■プランセミアポクロマートレンズ
     ×40 <UPLFLN40XPH>
     ×100 (油浸) <UPLFLN100XO2PH>
    ■プランアポクロマートレンズ
     ×10 <UPLSAPO10X2>
     ×20 <UPLSAPO20X>
     ×40 <UPLSAPO40X2>
     ×100 (油浸) <UPLSAPO100XO>
  • カメラユニット
    ペルチェ冷却式CCDカメラ <DP72>
  • 中間変倍装置
    ×1, ×1.25, ×1.6, ×2 <U-CA>
  • DICプリズム
    高コントラスト微分干渉プリズムスライダ <U-DICTHC>

HITACHI H-7500

特徴

H-7500形電子顕微鏡は、医学、生物学、高分子材料研究に対応できる汎用型電顕。PC制御により、ウィンドウ上での条件設定、変更が可能。オートエミッションモードで加速電圧印加からエミッション発生までを自動制御。EDX‐Super Xerophy、STEM H-7510 (Hitachi)により元素分析、マッピングが可能。

仕様


  • 分解能
    0.204nm (格子像)
    0.36nm (粒子像)
  • 加速電圧
    40〜120kV
  • 倍率
    ZOOM (HCモード) ×700〜×200,000
         (HRモード) ×4,000〜×600,000
    LOW MAG        ×50〜×1,000
  • エネルギー分散型X線分析装置 EMAX-5770W(HORIBA)
    高純度Si軽元素X線検出器
    定性,定量,マッピング
  • 周辺機器その他
    ■ウルトラミクロトーム
     LEICA ULTRACUT UCT
    ■SEM
     Hitachi S-800電界放射形
     クライオも可能
     元素分析装置EMAX-5770W搭載
    ■イオンスパッタ
    Hitachi E-102 ターゲットPt-Pd
     親水化処理機能
    ■カーボンコーター
     Hitachi E-201

このページの先頭へ

2009 Copyright Reserved (C) ナノ構造解析・分析ユニット